Air Gym
主催者プロフィール
ストレッチ教室
幸田 ㈪ 午後
中央地域福祉センター ㈬午後
なごみん ㈭ 夜間
ウォーキング教室
岡崎自然体験の森 月曜・木曜午前
岡崎ホタル学校 水曜・土曜午前
山歩予定2023'~2025'
2023年 国内山歩・海外旅
2024年 4月海外トレッキング
2025年 1月海外トレッキング
過去の海外山歩
2022年 フランス・イタリア
2018年 スイス
2016年 イタリア
2014年 カナダ
2013年 スイス・フランス
2012年 スイス
2011年 スイス
2011年 ネパール
2010年 スイス
2010年 ネパール
2007年 2月ニュージーランド
鳥川を遊びつくす会2023年
2022年
2021年
ぬかた炭焼きだんご
ブログ
エアジムにようこそ!!
サイトマップ
Air Gym
主催者プロフィール
ストレッチ教室
幸田 ㈪ 午後
中央地域福祉センター ㈬午後
なごみん ㈭ 夜間
ウォーキング教室
岡崎自然体験の森 月曜・木曜午前
岡崎ホタル学校 水曜・土曜午前
山歩予定2023'~2025'
2023年 国内山歩・海外旅
2024年 4月海外トレッキング
2025年 1月海外トレッキング
過去の海外山歩
2022年 フランス・イタリア
2018年 スイス
2016年 イタリア
2014年 カナダ
2013年 スイス・フランス
2012年 スイス
2011年 スイス
2011年 ネパール
2010年 スイス
2010年 ネパール
2007年 2月ニュージーランド
鳥川を遊びつくす会2023年
2022年
2021年
ぬかた炭焼きだんご
ブログ
ブログ
2023年02月03日 - 美味しいお米は玄米も甘くてビックリ!
2023年02月02日 - 柑橘系は大好物。
2023年02月01日 - 食べた物で体は出来る&教室一部変更のご連絡。
2023年01月31日 - 1月最終日。
2023年01月30日 - 殺卵機。(さつらんき)
2023年01月29日 - アイスバーンのち雪ダルマ。
2023年01月28日 - 極寒の朝に現れるツララ。
2023年01月27日 - ここで串を作ってます。
2023年01月26日 - 悪天候時の判断。
2023年01月25日 - これは昨年の2月23日。
2023年01月24日 - ご連絡。
2023年01月23日 - 今年はこのペースで進むのか・・?
2023年01月22日 - 昨日は一粒万倍日。
2023年01月21日 - 今日も皆さまありがとうございました。
2023年01月20日 - スケジュールが渋滞中。
2023年01月19日 - 大寒波!
2023年01月18日 - ご連絡。
2023年01月17日 - 20年振りくらいの葦毛湿原。
2023年01月16日 - 美味しかった。
2023年01月15日 - 泰平団子。
2023年01月14日 - 昭和レトロ。
2023年01月13日 - 胃腸を鍛える。
2023年01月12日 - 知らないうちに騙されてる・・?
2023年01月11日 - 幻冬舎、こんな本が得意だよね!
2023年01月10日 - 丁寧に暮らす=手間を惜しまない。
2023年01月09日 - 低山 愛好家。
2023年01月08日 - 異世界おじさん。
2023年01月07日 - 連休なのね?!
2023年01月06日 - 氷瀑(ひょうばく)
2023年01月05日 - ヒラタケかな。
2023年01月04日 - 今を生きる。
2023年01月03日 - 1月4日㈬からスタート!
2023年01月02日 - 美味しい物が又ひとつ無くなった・・。
2023年01月01日 - あけましておめでとうございます。今年もご一緒に!!
2022年12月31日 - 今年の登り納め。
2022年12月30日 - 今年も感謝!!
2022年12月29日 - 隣町の私には関係ない話。
2022年12月28日 - 富士山みえた。
2022年12月27日 - 今年もわらしべ長者。。
2022年12月26日 - ご連絡。。
2022年12月25日 - 凍ってる!
2022年12月24日 - 一粒万倍日とは??
2022年12月23日 - 山は遠くから見るほど高く見える。
2022年12月22日 - 昨日の暖かさが奇跡だったな。。
2022年12月21日 - 私のチームに遊びの神様は居ます!!
2022年12月20日 - 196倍。
2022年12月19日 - 世の中は面白い事が溢れてる。
2022年12月18日 - クリスマス週間スタート!!
2022年12月17日 - 来年も宜しくお願い致します。。
2022年12月16日 - 琵琶湖の向こうは、降雪の比良山系。
2022年12月15日 - 和を以て貴しとなす。
2022年12月14日 - 感謝の忘年会!
2022年12月13日 - 滋賀県のベンガラ。
2022年12月12日 - 動物も人間も、体は動かす様に出来ている。
2022年12月11日 - お土産は、地元のスーパーで購入した湯葉。
2022年12月10日 - 汚れたら洗えるらしい!!
2022年12月09日 - フォンデュもイイけど、私はラクレットが好き。
2022年12月08日 - 楽しみ~!!
2022年12月07日 - 参加者 募集中です!!
2022年12月06日 - 香りが8割!!
2022年12月05日 - 送料無料なんて在り得ない。
2022年12月04日 - 今日は独りで秋葉山へ。
2022年12月03日 - 三色団子あみぐるみ。
2022年12月02日 - 納棺師。
2022年12月01日 - もう一年!
2022年11月30日 - 東公園 その1
2022年11月29日 - 異常気象の暖かさ。。
2022年11月28日 - 今日も真福寺。
2022年11月27日 - 来年1月の山歩(初級)の下見。
2022年11月26日 - ブルーインパルス。
2022年11月25日 - 米農家さん、家族が増えたのでご理解下さい。
2022年11月24日 - 京都じゃないよ、岡崎だよ。
2022年11月23日 - 家族に乾杯かな?
2022年11月22日 - お米が出揃いました。
2022年11月21日 - 気になるニュース。
2022年11月20日 - 強火の遠火。
2022年11月19日 - 治部坂。
2022年11月18日 - わらしべ長者。
2022年11月17日 - 鳥川の銀杏畑。
2022年11月16日 - 朝収穫、夜オシャレに変身。
2022年11月15日 - 自然体験の森の干芋。
2022年11月14日 - スズメウリ。
2022年11月13日 - 目は脳と繋がってる。
2022年11月12日 - サルトリイバラ。
2022年11月11日 - ヨモギは止めたほうがイイな。。
2022年11月10日 - タカドヤ湿地。
2022年11月09日 - とても目立つ真っ赤な車。
2022年11月08日 - 今年のイベントは終了。
2022年11月07日 - 暮らしの学校 安城。
2022年11月06日 - 昨日よりも多くのお客様。
2022年11月05日 - 厳選屋さんのジャズは満席で、、
2022年11月04日 - 諸行無常。
2022年11月03日 - ハロウィン=新嘗祭。新嘗祭=勤労感謝の日。
2022年11月02日 - 登山で体を壊して欲しくないから。
2022年11月01日 - 近くに居る、その道のプロが私の財産。
2022年10月31日 - ヌルデの虫コブ。
2022年10月30日 - 今日もシッカリ回遊しました。
2022年10月29日 - カラスウリとスズメウリ。
2022年10月28日 - 奈良県最高~!!
2022年10月27日 - 私が欲しい物は無いからしょうがない。
2022年10月26日 - 今日のお誕生日はTOMOさん、カンジーノさん、マツコデラックス!!
2022年10月25日 - 決定権は自分です。
2022年10月24日 - ワルナスビ。
2022年10月23日 - 素晴らしい秋晴れの一日。
2022年10月22日 - 秋のお楽しみ。
2022年10月21日 - 今日もイイ一日。
2022年10月20日 - なぜお米の原価を発表する。
2022年10月19日 - ホタル学校のアサギマダラ。
2022年10月18日 - ここまで残酷な事が出来るのか!!
2022年10月17日 - 百名山の深田久弥は家に居られなくて山通い。
2022年10月16日 - 次の山歩はここかな。
2022年10月15日 - 私は何者??
2022年10月14日 - 死刑執行人と安楽死担当 医師。
2022年10月13日 - アオツヅラフジ。
2022年10月12日 - 食べ物の記憶。
2022年10月11日 - 麦や蕎麦も。
2022年10月10日 - 左・削る前。右・削った後。
2022年10月09日 - ドングリらんども大盛況。
2022年10月08日 - 子供の「美味しい!」は嬉しいな。
2022年10月07日 - だから日本は宗教や健康食品・器具が氾濫するのか。
2022年10月06日 - 3ヶ月前は遥か昔。
2022年10月05日 - 一空(いちあき)は一度使った中古の袋。ホームセンターで。
2022年10月04日 - 動物の様に母系家族で子育てが自然で理想なのかも。
2022年10月03日 - 人気のリス食堂。
2022年10月02日 - 閲覧注意!!
2022年10月01日 - 美味しい焼き具合。
2022年09月30日 - だからブラタモリは面白い。
2022年09月29日 - 今年は2種類。
2022年09月28日 - 10月以降の教室スケジュールお待たせしました!
2022年09月27日 - 安心安全 < 便利。
2022年09月26日 - 彼岸花。
2022年09月25日 - 9月26日㈪新米(やつだ)販売スタート!ご注文承ります。!
2022年09月24日 - 来週は山歩きイベントです。
2022年09月23日 - 私も米で手一杯だし・・。
2022年09月22日 - 何か起こるのが普通。
2022年09月21日 - 新米のご連絡。。
2022年09月20日 - さんご ヤマブシタケ。
2022年09月19日 - ドングリらんどの準備。
2022年09月18日 - 地元の想いと手入れで存在する景色。
2022年09月17日 - 台風前にマテバシイ採取。
2022年09月16日 - 久し振りの曽爾高原。
2022年09月15日 - 感謝出来るお婆ちゃんになりたい。
2022年09月14日 - ご連絡。
2022年09月13日 - 生羽二重餅、私には甘過ぎた。
2022年09月12日 - チョウマメ。
2022年09月11日 - 霊山は「らいざん」なのか?
2022年09月10日 - ニホンカモシカ。
2022年09月09日 - ホトトギス。
2022年09月08日 - お団子も!!
2022年09月07日 - 何でもやってみると面白い。。
2022年09月06日 - 楽しみ方は1つじゃ無い。
2022年09月05日 - モンブラン。
2022年09月04日 - レッドビーツ。
2022年09月03日 - 我慢比べ。
2022年09月02日 - 千万町⇒「ぜまんぢょう」が正しい表記です。
2022年09月01日 - 郷土料理(ソウルフード)。
2022年08月31日 - 音楽イベントの出店が多い気がする。
2022年08月30日 - 空調の温度設定は難しい。
2022年08月29日 - モンブラン 4807メートル。
2022年08月28日 - 私のお米も毎年、受けてます。
2022年08月27日 - 長い一日。。
2022年08月26日 - 青空見たいな。
2022年08月25日 - トヨトミ梨。
2022年08月24日 - この時期のぬかたの夜は上着が必須です。
2022年08月23日 - 山伏茸。
2022年08月22日 - 味よりも映え。
2022年08月21日 - 本当に美味しい物は原料から。
2022年08月20日 - 19日㈮の秋空。
2022年08月19日 - 汚れは落ちないけど、色は落ちる。
2022年08月18日 - 地獄への道は親切の敷石で出来ている。(最近は舗装道路らしい)
2022年08月17日 - 飲食店やキッチンカーは大変だ!!
2022年08月16日 - 先月のシャモニ。
2022年08月15日 - 鳥川の田圃とトヨトミナシ。
2022年08月14日 - 次はダッチオーブンかスキレットが欲しい。
2022年08月13日 - 私はプロガイドでは無いのでm(_ _)m
2022年08月12日 - 参加の皆さま、ありがとうございました。
2022年08月10日 - とよしば。
2022年08月09日 - 火育。
2022年08月08日 - コロッケのち三河花火。
2022年08月07日 - ととのう。
2022年08月06日 - 益母草(やくもそう。別名 めはじき)。
2022年08月05日 - 今年のお米はどうかなぁ。
2022年08月04日 - 山の楽しみが増える一方。
2022年08月03日 - 遂に市外へ。
2022年08月02日 - トレイル(=登山道)クリーン(=清掃)。
2022年08月01日 - 帰国すると美味しい蕎麦が食べたくなる。
2022年07月31日 - 美味しい食べ物の話が一番興味を引く。
2022年07月30日 - だから女性の平均年齢は長いのか?
2022年07月29日 - 固い物を食べるから歯茎がシッカリするのか。。
2022年07月28日 - 知らない事ばかり。
2022年07月27日 - スイカ冷えてます。
2022年07月26日 - 各教室についてのご連絡。
2022年07月25日 - 無事、全員で帰国。
2022年07月24日 - Thanks a lot !! Giorgio !!
2022年07月22日 - コルティナ最後はMt.クリスタッロ。
2022年07月18日 - アクシデントは一番の思い出。
2022年07月17日 - Passo Giau 。(パッソ ジャウ)
2022年07月16日 - シャモニ アウト、コルティナ イン。
2022年07月15日 - 独りで仕入れの日。。
2022年07月14日 - エギュイエット・デ・ポゼット 1900㍍
2022年07月13日 - 二―ディグリ。
2022年07月12日 - アージャンティエール氷河。
2022年07月11日 - エギィー・ドゥ・ミディ
2022年07月10日 - モンブランとお花畑。
2022年07月09日 - 無事シャモニ到着。
2022年07月08日 - 人間界から暫く離れます。
2022年07月07日 - 檜ボックリの赤ちゃん。
2022年07月06日 - 人生を楽しむ事は供養です!
2022年07月05日 - 一度は座りたいビジネスクラス。
2022年07月04日 - 暑くてぐったり。
2022年07月03日 - 足の浮腫み。
2022年07月02日 - ラベンダー。
2022年07月01日 - 4年振りのヨーロッパトレッキング!
2022年06月30日 - フランスとスイスの国境、パルムド・コル。
2022年06月29日 - 体験に価値がアル。
2022年06月28日 - 細野のお薬師様。
2022年06月27日 - 副業ではなく複業。
2022年06月26日 - 霊山。
2022年06月25日 - 減反すると猿が増える。
2022年06月24日 - 本日のランチ。
2022年06月23日 - ヤマモモの実。。
2022年06月22日 - ぬかた炭焼きだんご
2022年06月21日 - アガパンサス。
2022年06月20日 - SDGsの1つフェアトレード。
2022年06月19日 - トヨトミ梨。
2022年06月18日 - ホタルナイト in ウッドデザインパーク。
2022年06月17日 - 梅雨の貴重な山日和。
2022年06月16日 - 映画も大好き。
2022年06月15日 - カナダトレッキングは8年前!!
2022年06月14日 - 夏ツバキ by TOMO 。
2022年06月13日 - アジサイ。
2022年06月12日 - 湖南Alps 堂山 384㍍。
2022年06月11日 - ナツツバキ【ヒメシャラ】
2022年06月10日 - 例年の半分か・・?
2022年06月09日 - アケビ。
2022年06月08日 - 天然ホタル!!
2022年06月07日 - スポーツ医学も日進月歩。
2022年06月06日 - シュンラン。
2022年06月05日 - 鳥川のアジサイ。
2022年06月04日 - 笹ユリ&梅採取&ホタル祭り!!
2022年06月03日 - トマトの季節!!
2022年06月02日 - エゴノキ。
2022年06月01日 - ホタル飛翔数5月30日86匹。
2022年05月31日 - 梅は未確認です。
2022年05月30日 - ホタル祭り。
2022年05月29日 - 大川入山 1908㍍。
2022年05月28日 - 八重のドクダミ。
2022年05月27日 - ドロミテのトレチーメ。
2022年05月26日 - ユキノシタ。
2022年05月25日 - 柿の花。
2022年05月24日 - 今夏はヨーロッパトレッキング!
2022年05月23日 - 松ぼっくりはシッカリ乾燥させてから使いましょう。
2022年05月22日 - 日除け暖簾の評判は上々。
2022年05月22日 - トヨトミ梨。
2022年05月20日 - 皆さまありがとうございます!!
2022年05月19日 - 里山サミット in 岡崎とマルシェ。
2022年05月18日 - ヨーロッパ トレッキング。
2022年05月17日 - かやの実
2022年05月16日 - ヒカゲノカズラ。
2022年05月15日 - 碁盤石山。
2022年05月14日 - ハハコグサ。
2022年05月13日 - 先日 行われた3年振りの能見神明宮大祭。
2022年05月12日 - 美味しいは難しい。
2022年05月11日 - バイカウツギ。
2022年05月10日 - 活動スタート!!
2022年05月09日 - フランスの山小屋で食べた郷土料理。
2022年05月08日 - 面の木。
2022年05月07日 - クアオルト。
2022年05月06日 - にわぜきしょう(庭石菖)。
2022年05月05日 - 都会へ降りた山猿。
2022年05月04日 - 今日も山。
2022年05月03日 - すでに筋肉痛だけど、楽しかった!
2022年05月01日 - 明日はブログお休みです。
2022年04月30日 - チョッと焼き過ぎ。
2022年04月29日 - その後の銀竜草。
2022年04月28日 - いつか今の自分が懐かしい時が来る。だって、そのうち行列の店になるから!!
2022年04月27日 - すぎごけ。
2022年04月26日 - 私が見つけたらしい。
2022年04月25日 - ツクバネウツギかな?
2022年04月24日 - 桐の花。
2022年04月23日 - エビネ。。
2022年04月22日 - ぬかたジビエは封印しました。
2022年04月21日 - 銀竜草(ギンリョウソウ)
2022年04月20日 - 発見 ウラシマソウ。次はムサシアブミ!!
2022年04月19日 - 私はそれぞれを個別で味わいたい。
2022年04月18日 - 葉っぱ先生と唐沢さん。
2022年04月17日 - ブリア・サヴァラン。
2022年04月16日 - ナンカイイワカガミ (南海岩鏡) 。
2022年04月15日 - 暮らしの学校 岡崎で、鹿コロッケ。
2022年04月14日 - 毎年お見事!!
2022年04月13日 - 4月16日㈯は9時半発でお願い致します。!
2022年04月12日 - 岡田屋→ジャスコ→イオン。
2022年04月11日 - なっちゃんは2年生。
2022年04月10日 - 新緑のオオデマリ。
2022年04月09日 - 満開の喜桜!
2022年04月08日 - 山の本は捨てられない。
2022年04月07日 - 今月の山歩。
2022年04月06日 - 鳥川の桜。
2022年04月05日 - オオイヌノフグリ。
2022年04月04日 - 天気予報は気象庁の暇つぶしか?!
2022年04月03日 - 椎茸食べられない木こりさんからの差し入れ。
2022年04月02日 - 行動する人に、行動したい人が集まる。
2022年04月01日 - 添加物。
2022年03月31日 - お花見団子の定義はナニ??
2022年03月30日 - 鳥川の桜。
2022年03月29日 - 目指すのは、色々こなす田舎の人。
2022年03月28日 - ハルリンドウ。
2022年03月27日 - 桜祭りスタート。
2022年03月26日 - 岡崎市桜祭り開催は2年振り?
2022年03月25日 - 暮らしの学校 ミツマタとネパール料理。
2022年03月24日 - 鳥川の猩々袴。
2022年03月23日 - 福寿草。
2022年03月15日 - 多分、日本初!!
2022年03月13日 - 立金花。
2022年03月12日 - 以前のおとがワ!ンダーランドは今、ONE RIVER 。
2022年03月11日 - 国島征二さんの訃報。
2022年03月10日 - 寒暖差が激しい。
2022年03月09日 - フキノトウ。
2022年03月08日 - 今 元気なのはバカくらい。
2022年03月07日 - めじろのお食事!!
2022年03月06日 - 今日は五平餅&お団子屋の一日。
2022年03月05日 - 今日もご参加頂きありがとうございました。
2022年03月04日 - ご参加頂きありがとうございました。
2022年03月03日 - 今朝の中日新聞!!
2022年03月02日 - 初登場「とんぼの米」の五平餅⇒3月6日㈰ 厳選屋 10時~日没。
2022年03月01日 - 食文化とは、現地で食べて初めて理解出来る。
2022年02月28日 - 病名が分からない。
2022年02月27日 - 帆前掛け。
2022年02月26日 - 海外トレッキングもお楽しみは地元スーパー。
2022年02月25日 - 第一次産業が無くなったら困る!!
2022年02月24日 - 巻き枯らし。
2022年02月23日 - 閲覧注意。
2022年02月22日 - 私の人生から目が離せない。
2022年02月21日 - 飲食は永久不滅。
2022年02月20日 - 高いのには理由が有る と信じてる。
2022年02月19日 - 新城、四ツ谷の千枚田。
2022年02月18日 - 次の山歩はここ!
2022年02月17日 - ヨーロッパトレッキング。
2022年02月16日 - 山に行きたいなぁ~。
2022年02月15日 - ツチグリ。
2022年02月14日 - 健康は自力で獲得するしかナイ。
2022年02月13日 - 肉は煮るな。
2022年02月12日 - 先ず咲く。
2022年02月11日 - 筋肉も脳も胃腸も!チャンと動かす事が大切。
2022年02月10日 - 古池やカワズ飛び込む水の音。
2022年02月09日 - 肉屋や団子屋じゃない!
2022年02月08日 - 自分で炊いた小豆が一番美味しい!!
2022年02月07日 - なっちゃんとあおい君。
2022年02月06日 - 運動強度(Mets)×体重×運動時間=消費カロリー。
2022年02月05日 - 熾火 < SNS 。
2022年02月04日 - お団子完売!ありがとうございました。
2022年02月03日 - お花見団子。
2022年02月02日 - マン防恐るべし。
2022年02月01日 - お団子屋さんオープン!!
2022年01月31日 - 参加希望者は皆で一緒にテストしま~す!!
2022年01月30日 - アンナプルナトレッキングのスタートはポカラ。
2022年01月29日 - ハザカケを知らない人が増えてる。
2022年01月28日 - 4年前の寒さ。
2022年01月27日 - 孤高のカラス。
2022年01月26日 - 酢飯に合うのは粘りの少ないササニシキかな。。
2022年01月25日 - 寧比曾岳。
2022年01月24日 - 今年の目標 その1。
2022年01月23日 - 火加減が大切。
2022年01月22日 - 強者どもが夢の後。
2022年01月21日 - 直ぐに取り出せる=盗り易い。
2022年01月20日 - 蝋梅。
2022年01月19日 - 「なごみん」ストレッチ教室休講のお知らせ。
2022年01月18日 - 筋肉痛の原因は2つ。
2022年01月17日 - 日本の地方は運命共同体。
2022年01月16日 - 外洋。浜名湖。猪鼻湖。
2022年01月15日 - 昔は断食道場、今はファスティング。
2022年01月14日 - 医食同源なのに、省庁の医食争い。
2022年01月13日 - 比良山荘。
2022年01月12日 - 低血圧症。
2022年01月11日 - 天赦日(てんしゃにち)。
2021年12月24日 - 新嘗祭(にいなめさい)。
2021年12月23日 - 結(ゆい)。
2021年12月22日 - 千両採取。
2021年12月15日 - 美味しい物の本当の値段。
2021年12月06日 - ビンゴ!!犯人は伊勢湾台風じゃない。
2021年12月05日 - ヒマラヤスギはマツの仲間。
2021年12月04日 - 諸行無常。
2021年12月03日 - 餃子と焼売。
2021年12月02日 - ほたるの米。2合サイズ。
2021年12月01日 - サルトリイバラ=サンキライ(山帰来)。
2021年11月30日 - 真福寺の紅葉。
2021年11月29日 - メタセコイヤ3.
2021年11月28日 - スダジイともみじ祭り。
2021年11月27日 - マテバシイとツブラジイ。
2021年11月26日 - メタセコイヤ並木 その2.
2021年11月25日 - ガマズミ。
2021年11月24日 - くず米(まい)をどうにかしたい。。
2021年11月23日 - 暮らしの学校 岡崎校。
2021年11月22日 - これもSDGs。
2021年11月21日 - HIASOBI。
2021年11月20日 - 今年最後のイベント。
2021年11月19日 - メタセコイヤ並木。
2021年11月18日 - SDGs
2021年11月17日 - 猟期(11/15~2/15)に入りました。
2021年11月16日 - お団子は善哉にも合う!
2021年11月15日 - 体験の森のドウダンツツジ。
2021年11月14日 - 県民の森。
2021年11月09日 - 富士山。。
2021年11月08日 - クチナシの実。
2021年11月05日 - 琵琶湖の向こうは比良山系。
2021年09月18日 - 乾燥した空気で美味しい生ハムが出来る。
2021年09月15日 - つるにんじん。
2021年09月13日 - 「余り物に値なし」酷い言葉だ!
2021年09月10日 - 「百名山」以外にもイイ本は沢山ある。。
2021年09月09日 - フネス渓谷。
2021年08月31日 - ストレッチはヤッパリ凄い運動!!
2021年08月30日 - 語学学習はお買い物が一番身につく。
2021年08月26日 - 親友は不要でも、仲間は必要だと思う。
2021年08月25日 - 鳥川のキノコ。
2021年08月16日 - 膠を旅する。
2021年08月13日 - 言葉の時代。
2021年08月08日 - ありがとうございました!!
2021年08月05日 - 1人では何も出来ない。。
2021年08月04日 - 食べた物で体は出来る。
2021年07月29日 - 桜城橋(さくらのしろばし)
2021年07月27日 - ホタルの里の山歩き。
2021年07月25日 - 富士見台高原、皆さまお疲れ様でした。
2021年07月24日 - トンボ!!
2021年07月23日 - 今年初のアサギマダラ。
2021年07月21日 - 川あそび in 大雨河。
2021年07月19日 - 8月8日㈰ PM4~PM9 川あそび
2021年07月18日 - 今日も 大汗!
2021年07月17日 - スイカの皮はホタル学校へ?
2021年07月16日 - 夏山スタート!!
2021年07月15日 - 益母草(やくもそう)。
2021年07月13日 - 景色も食べ物も自撮りが当たり前。
2021年07月10日 - 今日の鳥川はキノコ大集合!
2021年07月09日 - 犯人は米農家じゃない。
2021年07月08日 - 本場のチョコレートは勿論美味しいよ!
2021年07月07日 - 慈徳院の入口。
2021年07月02日 - ホタルの卵もダイブ流れちゃったかなぁ・・。
2021年06月29日 - 私が一番美味しいと思う物を作る。
2021年06月26日 - 蛭は鹿が運びます。
2021年06月25日 - 全景色 独り占め。
2021年06月19日 - キイロジョウカイ
2021年06月04日 - 河口慧海の見た景色。ムスタング公国
2021年06月03日 - カラスノエンドウ
2021年05月28日 - 鉄なら腐ってる!!
2021年04月29日 - GW中 乳岩登山口の駐車場は閉鎖です。
2021年04月26日 - ジビエパンの試作4種。。
2021年04月20日 - 面白い本見つけた!宮本常一 民族学者。1907年生。
2021年04月13日 - 魯山人 曰く。
2020年04月04日 - 強さや賢さでは無く、変化に対応出来た種が生き残る。
2020年02月04日 - この猪肉は柔らかくて、感動の旨さだった!!
2019年05月18日 - 細いウエストは羨ましいけど・・。
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
OK