Air Gym
主催者プロフィール
ストレッチ教室
幸田 大草 ㈪ 午後
中央地域福祉センター ㈬午後
なごみん ㈬夜間
ウォーキング教室
岡崎自然体験の森 月曜・木曜午前
岡崎ホタル学校 水曜・土曜午前
山歩予定2023'~2025'
2023年 国内山歩&旅
2024年 4月海外トレッキング
2025年 7月海外トレッキング
過去の海外山歩
2023年 ベトナム旅
2022年 フランス・イタリア
2018年 スイス
2016年 イタリア
2014年 カナダ
2013年 スイス・フランス
2012年 スイス
2011年 スイス
2011年 ネパール
2010年 スイス
2010年 ネパール
鳥川を遊びつくす会2023年
2022年
2021年
ぬかた炭焼きだんご
ブログ
エアジムにようこそ!!
サイトマップ
Air Gym
主催者プロフィール
ストレッチ教室
幸田 大草 ㈪ 午後
中央地域福祉センター ㈬午後
なごみん ㈬夜間
ウォーキング教室
岡崎自然体験の森 月曜・木曜午前
岡崎ホタル学校 水曜・土曜午前
山歩予定2023'~2025'
2023年 国内山歩&旅
2024年 4月海外トレッキング
2025年 7月海外トレッキング
過去の海外山歩
2023年 ベトナム旅
2022年 フランス・イタリア
2018年 スイス
2016年 イタリア
2014年 カナダ
2013年 スイス・フランス
2012年 スイス
2011年 スイス
2011年 ネパール
2010年 スイス
2010年 ネパール
鳥川を遊びつくす会2023年
2022年
2021年
ぬかた炭焼きだんご
ブログ
ブログ
2023年12月07日 - 忘年会。
2023年12月06日 - 勿論、無農薬無肥料で美味しい米を作る人も居る。
2023年12月05日 - ヨーロッパはハートが好き。
2023年12月04日 - 人の居ない妻籠宿。
2023年12月03日 - 柴田林産。
2023年12月02日 - 忙しくて、写真は1枚だけ。
2023年12月01日 - 運と感はイイの!!
2023年11月30日 - 歩いていたら声を掛けられ、頂いた干し柿。
2023年11月29日 - 文藝岡崎。
2023年11月28日 - 立派なチラシなのにね。
2023年11月27日 - ヒメツルソバ。
2023年11月26日 - 今月最後の出店。
2023年11月25日 - 2024年。辰年
2023年11月24日 - ガガイモ。
2023年11月23日 - 東栄町の花祭。
2023年11月22日 - 今年も綺麗!
2023年11月21日 - 食文化とは。
2023年11月20日 - 私も気を付けよう。
2023年11月19日 - 三色団子。
2023年11月18日 - ナンキンハゼの紅葉。
2023年11月17日 - 榧(かや)の実。
2023年11月16日 - ご了承下さい。
2023年11月15日 - 凄い例え。
2023年11月14日 - 花祭。
2023年11月13日 - 頭が昭和の人は案外 沢山居る。
2023年11月12日 - 2日間ありがとうございました。
2023年11月11日 - 虫こぶ。
2023年11月10日 - 物作り、料理、私は創造する事が好きなんだな。
2023年11月09日 - ツチグリ
2023年11月08日 - 初体験、陸運支局で手続き。
2023年11月07日 - ピカピカの新米。
2023年11月06日 - 文藝岡崎。
2023年11月05日 - 凄い炭。
2023年11月04日 - 山歩き⇒お団子屋⇒お米屋。
2023年11月03日 - 11月なのに景色が霞んでる。
2023年11月02日 - 2年振りの入荷!
2023年11月01日 - 里芋(セレベス)
2023年10月31日 - 体のお手入れ。
2023年10月30日 - ヤママユガ。触りたくなるモフモフの体。
2023年10月29日 - 入道ヶ岳。
2023年10月28日 - 次は何をやるのか⁉自分でも楽しみ。
2023年10月27日 - この焼き棒もまだ改良中。
2023年10月26日 - 認定団体は企業と学校が殆ど。。
2023年10月25日 - 登山なんてコスパは悪い!けど、気分は最高にイイ。
2023年10月24日 - 次の準備。
2023年10月23日 - 岡崎は人気の街らしい。
2023年10月22日 - 今日も忙しくてお団子屋の写真は無し。
2023年10月21日 - 河川敷は安定の強風。
2023年10月20日 - 川ぐらし。。
2023年10月19日 - ミネアサヒ。
2023年10月18日 - 当日受付、開催は21日㈯午後4時半~午後6時半です。
2023年10月17日 - 綺麗なお姉さんじゃなかったけど、沢山の参加ありがとうございました。
2023年10月16日 - 軽い。
2023年10月15日 - 色んな事が渋滞中。
2023年10月14日 - 里芋堀り体験と1株お土産付き。
2023年10月13日 - 忙しい毎日が嬉しい!
2023年10月12日 - 意識高い系の方にぬかた炭焼きだんごは受け入れられるか??
2023年10月11日 - 泊まってみたいな。。
2023年10月10日 - 山形産。
2023年10月09日 - 次の準備が始まってる。
2023年10月08日 - 遊びの神様は今回も一緒だった。
2023年10月07日 - 磐梯山は中止で正解。
2023年10月06日 - 世界中のお誕生日さん、おめでとうございます。
2023年10月05日 - 荒天だけど問題なし。
2023年10月04日 - 先発隊の皆さまお疲れ様でした。
2023年10月03日 - 今日も快晴!!
2023年10月02日 - 山形から福島へ。
2023年10月01日 - フライドエッグ・ジェリーフィッシュ。
2023年09月30日 - 鳥川山歩きイベント。
2023年09月29日 - 初めての新嘗祭。
2023年09月28日 - 今朝の中日新聞。
2023年09月27日 - ドングリらんど開園です。
2023年09月26日 - ぬかた炭焼きだんご。
2023年09月25日 - 仲良しキノコ。
2023年09月24日 - 登山日和に最高の景色を堪能。
2023年09月23日 - 岐阜県神岡町、55キロ先は富山県。
2023年09月22日 - 恵那山トンネルは花火の通行禁止。
2023年09月21日 - リコリス=彼岸花。
2023年09月20日 - お彼岸。
2023年09月19日 - 岐阜のグランドキャニオン!!
2023年09月18日 - 初めて栗を茹でてみた。
2023年09月17日 - 食事と餌の違い。。
2023年09月16日 - あとはお天気と紅葉。
2023年09月15日 - 無事収穫!このあとは籾摺り(もみすり)&乾燥。
2023年09月14日 - 奈良井宿、コンプリート!!ご参加ありがとうございました。
2023年09月13日 - ユーチューバー 東海オンエア。
2023年09月12日 - グルタミン酸。
2023年09月11日 - ビックリ!!来年の夏祭り出店依頼が来る。
2023年09月10日 - ツルニチニチソウ。
2023年09月09日 - ツチアケビ⇒チェー⇒乙川夜市。
2023年09月08日 - 料理は素材。
2023年09月07日 - リハビリが始まった。
2023年09月06日 - 日本人あるある。
2023年09月05日 - 過去の取捨選択が今の自分を作ってる。
2023年09月04日 - はずみで始めた団子屋なのに。。。
2023年09月03日 - 今日もイイ一日。
2023年09月02日 - 実りの景色、日本とベトナム。
2023年09月01日 - 初めての登山靴は1万6千円だったな~。
2023年08月31日 - 異常気象。
2023年08月30日 - 三代目の先は長いよ。
2023年08月29日 - インフレ=物やサービスの価格が継続して上昇する事。
2023年08月28日 - エギーユ デュ ミディ 標高3842メートル。
2023年08月27日 - 鳥川の定点観測。
2023年08月26日 - 一日中、大汗。
2023年08月25日 - ナツズイセン⇒滝⇒ヤマジノホトトギス。
2023年08月24日 - 木曾駒ヶ岳。
2023年08月23日 - 登山靴は履かない、身に着ける。
2023年08月22日 - NZトレッキングの定員は7人か??
2023年08月21日 - スイスの電車も時間通り。
2023年08月20日 - 天然のクーラー、気持ち良かった~!
2023年08月19日 - ヤマユリ。
2023年08月18日 - 入笠山。
2023年08月17日 - 各種ご連絡。。
2023年08月16日 - 今年は豊作の予感。
2023年08月15日 - アルピニストじゃなく、ハイカーでいいんじゃない?
2023年08月14日 - お盆の景色。。
2023年08月13日 - ありがとうございました。
2023年08月12日 - ウメバチソウ。
2023年08月11日 - 入笠山(にゅうかさやま)キャンセル出ました。
2023年08月10日 - 長野県サイコー!!
2023年08月09日 - 人が亡くなるのは、気温の変化よりも気圧の変化。
2023年08月08日 - 最後は水。
2023年08月07日 - 新米。
2023年08月06日 - とら馬。
2023年08月05日 - 今日も楽しく登った!
2023年08月04日 - 木曽駒ヶ岳。
2023年08月03日 - ワクワクする。
2023年08月02日 - 過去最多!!一枚の桜の葉っぱに、6個の抜け殻!
2023年08月01日 - 山は避暑に行きたい。
2023年07月31日 - シモツケソウ in 入笠山(にゅうかさやま)。
2023年07月30日 - 満開のお花畑!!
2023年07月29日 - いよいよ8月。
2023年07月28日 - 東栄町は鉱物の町。
2023年07月27日 - 医師の仕事は病を診る事。
2023年07月26日 - 暑くて頭も体も動かない。
2023年07月25日 - 健康の三要素は休養・栄養・運動。
2023年07月24日 - 繫忙期は避けてます。
2023年07月23日 - 今日も楽しかった。
2023年07月22日 - 脱ぎやすいですか?
2023年07月21日 - PL保険。
2023年07月20日 - 何でも続ける事は大変。
2023年07月19日 - 食べたもので体は出来る。
2023年07月18日 - 寿命とは生きてる時間。
2023年07月17日 - 朝から本気の太陽。
2023年07月16日 - 夏山スタート!!
2023年07月15日 - 嫌いじゃない。
2023年07月14日 - 奥三河のナイアガラ、蔦の渕。
2023年07月13日 - 高過ぎ!
2023年07月12日 - 葉っぱ先生登場!
2023年07月11日 - 使い道ないけど欲しかった。
2023年07月10日 - ハロハロはコンビニスイーツで流行ったな。
2023年07月09日 - 今日も皆様ありがとうございました。
2023年07月08日 - 自画自賛で申し訳ない、本当に美味しい!!
2023年07月07日 - 8日㈯朝9時から、4週連続です。
2023年07月06日 - ぬかた炭焼きだんご。7月7日㈮10時~16時オープン。
2023年07月05日 - 胞子が煙のように出た。
2023年07月04日 - 挑戦はまだまだ続く。
2023年07月03日 - 高所登山の為の運動。
2023年07月02日 - che (チェ)、団子屋が作るベトナム スイーツ。
2023年07月01日 - 森のエビフライ。
2023年06月30日 - 人がやらない事をやる。
2023年06月29日 - 海外の寝台列車にはまりそう。。
2023年06月28日 - 無事帰国。29日から各教室開催致します。
2023年06月26日 - サパからハノイへ移動日。
2023年06月25日 - いつも遊びの神様は私の味方。
2023年06月24日 - お天気 以外は大満足。
2023年06月23日 - ハードな旅の始まり。
2023年06月21日 - 22日~28日 全ての教室休講です!
2023年06月20日 - 今年もこの季節。
2023年06月19日 - 人それぞれ。
2023年06月18日 - 午前⇒登山、午後⇒安静。
2023年06月17日 - 長い一日。。
2023年06月16日 - 多民族国家、ベトナム。
2023年06月15日 - 暮らしの学校、稲作講座第3回。
2023年06月14日 - 近鉄吉野線、下市口駅の案内版。
2023年06月13日 - 押し寄せるフーディー(美食を求めて世界中を移動する富裕層や評論家)
2023年06月12日 - あっという間。
2023年06月11日 - なっちゃん。
2023年06月10日 - ツチアケビ。
2023年06月09日 - 鳥川ほたる飛翔数。
2023年06月08日 - 食事も旅も 量より質。
2023年06月07日 - クスサン。
2023年06月06日 - プロの炭は違う。
2023年06月05日 - 出来ナイじゃない!!やらないだけ。
2023年06月04日 - Oさん邸のスカシユリ。
2023年06月03日 - あちこちで通行止めのぬかた地区。
2023年06月02日 - 久し振りに見たアメリカザリガニ。
2023年06月01日 - 気をつけよう!何処で誰に遭うか分からない。
2023年05月31日 - 鳥川のホタルは天然物、私はそれが凄いと思う。
2023年05月30日 - ふるさと納税で一番人気はお米。
2023年05月29日 - 立山三山は浄土山・雄山・別山ですが。
2023年05月28日 - まともな人は起業しない。。
2023年05月27日 - 山歩きの必需品。
2023年05月26日 - 日本は素晴らしい景色が沢山。
2023年05月25日 - 一町は約三千坪。
2023年05月24日 - タツナミソウ。
2023年05月23日 - 驚いた!!
2023年05月22日 - 読みたい方、お貸ししますよ。
2023年05月21日 - 退職後。
2023年05月20日 - 味覚と収入は関係ない。
2023年05月19日 - でも私は旅行会社じゃありません(*^-^*)
2023年05月18日 - 最近お金の話題が多い。
2023年05月17日 - 最近、体験の森はオシャレ。
2023年05月16日 - 東北旅たのしみ~!
2023年05月15日 - お母さんは凄いな。
2023年05月14日 - いきなり!年収三千六百万円❕
2023年05月13日 - 田植え。
2023年05月12日 - 入道ヶ岳。
2023年05月11日 - 官はどうした?
2023年05月10日 - 東海愛知新聞。
2023年05月09日 - 孔子曰く 知者楽水(ちしゃらくすい)、仁者楽山(じんしゃらくざん)。
2023年05月08日 - 生きる目的は命の継承。
2023年05月07日 - 昔から真似される事が多い私。
2023年05月06日 - お土産はありがたいけど・・・。
2023年05月05日 - ありがとうございました。
2023年05月04日 - ヒトリシズカ。
2023年05月03日 - 川びらき。
2023年05月02日 - 連休後半は団子屋 in 殿橋テラス。
2023年05月01日 - みたらい渓谷と洞川温泉。
2023年04月29日 - 朴の木となんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)。
2023年04月28日 - 日本 三大修験山。
2023年04月27日 - 毎日話題に事欠かない、、、
2023年04月26日 - リンドウ。
2023年04月25日 - 脱皮 直後。
2023年04月24日 - 最近よく聞く言葉、情弱=情報弱者。
2023年04月23日 - 洞川とみたらい渓谷の下見完了!!
2023年04月22日 - 自分の味覚を信じてる、言葉には騙されない。
2023年04月21日 - 私も誰彼構わず山の話をするのは止めようと思う。
2023年04月20日 - ムサシアブミも確認!
2023年04月19日 - 順番に咲いて下さ~い。
2023年04月18日 - 遂にスタート!
2023年04月17日 - 運動指導士でお団子屋で先達(せんだつ)。
2023年04月16日 - 今年初!銀竜草!!
2023年04月15日 - 山に恩返しがしたい。
2023年04月14日 - 綿向山 1,110メートル。
2023年04月13日 - 天下峰とYou Tube。
2023年04月12日 - お天気に翻弄された一日。
2023年04月11日 - 体は動かすように出来ている。
2023年04月10日 - 私は机上の勉強より、実地が一番身につく。
2023年04月09日 - コロッケランチと炭焼きだんご。
2023年04月08日 - 充実の一日。
2023年04月07日 - しかし、文字数多すぎたな。
2023年04月06日 - 収穫量から美味しさの時代へ。
2023年04月05日 - 結局、昔の生活は理に適ってる。
2023年04月04日 - トリプル・ワークも沢山いてビックリ。
2023年04月03日 - 皆さまありがとうございました。
2023年04月02日 - いよいよ最終日。
2023年04月01日 - 今日は見事に完売!!
2023年03月31日 - 第1日目終了。
2023年03月30日 - 高いのには訳がある。安いのにも訳がある。
2023年03月29日 - 春満開!最高の季節がやって来た!!
2023年03月28日 - 檜花粉で山は霞み、車は真っ白。
2023年03月27日 - 私の美味しいは素材の旨さ。
2023年03月26日 - 調理師免許の意味。
2023年03月25日 - ほたる幼虫放流式⇒殿橋テラス。
2023年03月24日 - 暮らしの学校、ミツマタと茶流香さん。
2023年03月23日 - 桜まつりじゃないらしい・・・。
2023年03月21日 - 桜まつりスケジュール。
2023年03月20日 - 奥山田、満開です!!
2023年03月19日 - 今日も御参加ありがとうございました。
2023年03月18日 - 伝正院の閻魔十王。
2023年03月17日 - ショウジョウバカマ。
2023年03月16日 - 来年の4月はニュージーランド!
2023年03月15日 - 栄枯盛衰
2023年03月14日 - 泰平だんご。みたらし団子じゃないよ。
2023年03月13日 - ヒメリュウキンカ。
2023年03月12日 - 三色団子スタート。
2023年03月11日 - 三色団子は砂糖ナシが来た!
2023年03月10日 - 今日はトマトスープの仕込み。
2023年03月09日 - ヒサカキが匂う季節。
2023年03月08日 - 鳥川の一番桜は一分咲き。
2023年03月07日 - 何でも順位をつけるのはナゼ?
2023年03月06日 - 生ものだからね。人間も。
2023年03月05日 - 松ぼっくりの着火剤は火持ちがイイ。
2023年03月04日 - こうようざん。
2023年03月03日 - ここにも、強者どもが夢の後。
2023年03月02日 - 愛知県で唯一、特A 2度目受賞のミネアサヒ。
2023年03月01日 - 今年も桜まつり よろしくお願いします!!
2023年02月28日 - 4月から変わります。ご理解頂き ご了承ください。
2023年02月27日 - 今年も三色団子販売します!
2023年02月26日 - 何にも知らないなぁ~私は。
2023年02月25日 - アセビ満開。
2023年02月24日 - 養豚の一生は半年。。
2023年02月23日 - ウバメガシとタンキリマメ。
2023年02月22日 - 大河ドラマは凄いな~!
2023年02月21日 - クイズ2の答え。
2023年02月20日 - 藻谷さんクイズ その2。答えは明日。
2023年02月19日 - 配達員も輸送も常習的な人手不足。
2023年02月18日 - 答え合わせ。
2023年02月17日 - 答えは明日。
2023年02月16日 - 田舎の集まりは常に高齢男性の独壇場。
2023年02月15日 - 里山資本主義。
2023年02月14日 - 他の人からのアドバイスは適当に聞く。
2023年02月13日 - 米粉パン。
2023年02月12日 - 今日もありがとうございました。
2023年02月11日 - オブジェの効果を実感!!
2023年02月10日 - 蝋梅 by TOMO .
2023年02月09日 - 炭焼きさんと話をするのも楽しみ。
2023年02月08日 - 新作!!葉っぱ先生のお雛様。
2023年02月07日 - 炭焼きだんごは=ぬかた炭焼きだんご!
2023年02月06日 - 小供?
2023年02月05日 - 新たな挑戦 in 暮らしの学校 岡崎
2023年02月04日 - 準備が進んでる杉の花粉。
2023年02月03日 - 美味しいお米は玄米も甘くてビックリ!
2023年02月02日 - 柑橘系は大好物。
2023年02月01日 - 食べた物で体は出来る&教室一部変更のご連絡。
2023年01月31日 - 1月最終日。
2023年01月30日 - 殺卵機。(さつらんき)
2023年01月29日 - アイスバーンのち雪ダルマ。
2023年01月28日 - 極寒の朝に現れるツララ。
2023年01月27日 - ここで串を作ってます。
2023年01月26日 - 悪天候時の判断。
2023年01月25日 - これは昨年の2月23日。
2023年01月24日 - ご連絡。
2023年01月23日 - 今年はこのペースで進むのか・・?
2023年01月22日 - 昨日は一粒万倍日。
2023年01月21日 - 今日も皆さまありがとうございました。
2023年01月20日 - スケジュールが渋滞中。
2023年01月19日 - 大寒波!
2023年01月18日 - ご連絡。
2023年01月17日 - 20年振りくらいの葦毛湿原。
2023年01月16日 - 美味しかった。
2023年01月15日 - 泰平団子。
2023年01月14日 - 昭和レトロ。
2023年01月13日 - 胃腸を鍛える。
2023年01月12日 - 知らないうちに騙されてる・・?
2023年01月11日 - 幻冬舎、こんな本が得意だよね!
2023年01月10日 - 丁寧に暮らす=手間を惜しまない。
2023年01月09日 - 低山 愛好家。
2023年01月08日 - 異世界おじさん。
2023年01月07日 - 連休なのね?!
2023年01月06日 - 氷瀑(ひょうばく)
2023年01月05日 - ヒラタケかな。
2023年01月04日 - 今を生きる。
2023年01月03日 - 1月4日㈬からスタート!
2023年01月02日 - 美味しい物が又ひとつ無くなった・・。
2023年01月01日 - あけましておめでとうございます。今年もご一緒に!!
2022年12月31日 - 今年の登り納め。
2022年12月30日 - 今年も感謝!!
2022年12月29日 - 隣町の私には関係ない話。
2022年12月28日 - 富士山みえた。
2022年12月27日 - 今年もわらしべ長者。。
2022年12月26日 - ご連絡。。
2022年12月25日 - 凍ってる!
2022年12月24日 - 一粒万倍日とは??
2022年12月23日 - 山は遠くから見るほど高く見える。
2022年12月22日 - 昨日の暖かさが奇跡だったな。。
2022年12月21日 - 私のチームに遊びの神様は居ます!!
2022年12月20日 - 196倍。
2022年12月19日 - 世の中は面白い事が溢れてる。
2022年12月18日 - クリスマス週間スタート!!
2022年12月17日 - 来年も宜しくお願い致します。。
2022年12月16日 - 琵琶湖の向こうは、降雪の比良山系。
2022年12月15日 - 和を以て貴しとなす。
2022年12月14日 - 感謝の忘年会!
2022年12月13日 - 滋賀県のベンガラ。
2022年12月12日 - 動物も人間も、体は動かす様に出来ている。
2022年12月11日 - お土産は、地元のスーパーで購入した湯葉。
2022年12月10日 - 汚れたら洗えるらしい!!
2022年12月09日 - フォンデュもイイけど、私はラクレットが好き。
2022年12月08日 - 楽しみ~!!
2022年12月07日 - 参加者 募集中です!!
2022年12月06日 - 香りが8割!!
2022年12月05日 - 送料無料なんて在り得ない。
2022年12月04日 - 今日は独りで秋葉山へ。
2022年12月03日 - 三色団子あみぐるみ。
2022年12月02日 - 納棺師。
2022年12月01日 - もう一年!
2022年11月30日 - 東公園 その1
2022年11月29日 - 異常気象の暖かさ。。
2022年11月28日 - 今日も真福寺。
2022年11月27日 - 来年1月の山歩(初級)の下見。
2022年11月26日 - ブルーインパルス。
2022年11月25日 - 米農家さん、家族が増えたのでご理解下さい。
2022年11月24日 - 京都じゃないよ、岡崎だよ。
2022年11月23日 - 家族に乾杯かな?
2022年11月22日 - お米が出揃いました。
2022年11月21日 - 気になるニュース。
2022年11月20日 - 強火の遠火。
2022年11月19日 - 治部坂。
2022年11月18日 - わらしべ長者。
2022年11月17日 - 鳥川の銀杏畑。
2022年11月16日 - 朝収穫、夜オシャレに変身。
2022年11月15日 - 自然体験の森の干芋。
2022年11月14日 - スズメウリ。
2022年11月13日 - 目は脳と繋がってる。
2022年11月12日 - サルトリイバラ。
2022年11月11日 - ヨモギは止めたほうがイイな。。
2022年11月10日 - タカドヤ湿地。
2022年11月09日 - とても目立つ真っ赤な車。
2022年11月08日 - 今年のイベントは終了。
2022年11月07日 - 暮らしの学校 安城。
2022年11月06日 - 昨日よりも多くのお客様。
2022年11月05日 - 厳選屋さんのジャズは満席で、、
2022年11月04日 - 諸行無常。
2022年11月03日 - ハロウィン=新嘗祭。新嘗祭=勤労感謝の日。
2022年11月02日 - 登山で体を壊して欲しくないから。
2022年11月01日 - 近くに居る、その道のプロが私の財産。
2022年10月31日 - ヌルデの虫コブ。
2022年10月30日 - 今日もシッカリ回遊しました。
2022年10月29日 - カラスウリとスズメウリ。
2022年10月28日 - 奈良県最高~!!
2022年10月27日 - 私が欲しい物は無いからしょうがない。
2022年10月26日 - 今日のお誕生日はTOMOさん、カンジーノさん、マツコデラックス!!
2022年10月17日 - 百名山の深田久弥は家に居られなくて山通い。
2022年10月16日 - 次の山歩はここかな。
2022年10月14日 - 死刑執行人と安楽死担当 医師。
2022年10月12日 - 食べ物の記憶。
2022年10月10日 - 左・削る前。右・削った後。
2022年10月09日 - ドングリらんども大盛況。
2022年10月08日 - 子供の「美味しい!」は嬉しいな。
2022年10月07日 - だから日本は宗教や健康食品・器具が氾濫するのか。
2022年10月06日 - 3ヶ月前は遥か昔。
2022年10月05日 - 一空(いちあき)は一度使った中古の袋。ホームセンターで。
2022年10月04日 - 動物の様に母系家族で子育てが自然で理想なのかも。
2022年10月03日 - 人気のリス食堂。
2022年10月02日 - 閲覧注意!!
2022年10月01日 - 美味しい焼き具合。
2022年09月30日 - だからブラタモリは面白い。
2022年09月29日 - 今年は2種類。
2022年09月28日 - 10月以降の教室スケジュールお待たせしました!
2022年09月27日 - 安心安全 < 便利。
2022年09月26日 - 彼岸花。
2022年09月25日 - 9月26日㈪新米(やつだ)販売スタート!ご注文承ります。!
2022年09月24日 - 来週は山歩きイベントです。
2022年09月23日 - 私も米で手一杯だし・・。
2022年09月22日 - 何か起こるのが普通。
2022年09月21日 - 新米のご連絡。。
2022年09月20日 - さんご ヤマブシタケ。
2022年09月19日 - ドングリらんどの準備。
2022年09月18日 - 地元の想いと手入れで存在する景色。
2022年09月17日 - 台風前にマテバシイ採取。
2022年09月16日 - 久し振りの曽爾高原。
2022年09月15日 - 感謝出来るお婆ちゃんになりたい。
2022年09月14日 - ご連絡。
2022年09月13日 - 生羽二重餅、私には甘過ぎた。
2022年09月12日 - チョウマメ。
2022年09月10日 - ニホンカモシカ。
2022年09月09日 - ホトトギス。
2022年09月07日 - 何でもやってみると面白い。。
2022年09月06日 - 楽しみ方は1つじゃ無い。
2022年09月05日 - モンブラン。
2022年09月03日 - 我慢比べ。
2022年09月01日 - 郷土料理(ソウルフード)。
2022年08月31日 - 音楽イベントの出店が多い気がする。
2022年08月29日 - モンブラン 4807メートル。
2022年08月21日 - 本当に美味しい物は原料から。
2022年08月20日 - 19日㈮の秋空。
2022年08月18日 - 地獄への道は親切の敷石で出来ている。(最近は舗装道路らしい)
2022年08月16日 - 先月のシャモニ。
2022年08月15日 - 鳥川の田圃とトヨトミナシ。
2022年08月09日 - 火育。
2022年08月03日 - 遂に市外へ。
2022年08月02日 - トレイル(=登山道)クリーン(=清掃)。
2022年08月01日 - 帰国すると美味しい蕎麦が食べたくなる。
2022年07月31日 - 美味しい食べ物の話が一番興味を引く。
2022年07月30日 - だから女性の平均年齢は長いのか?
2022年07月29日 - 固い物を食べるから歯茎がシッカリするのか。。
2022年07月24日 - Thanks a lot !! Giorgio !!
2022年07月22日 - コルティナ最後はMt.クリスタッロ。
2022年07月18日 - アクシデントは一番の思い出。
2022年07月17日 - Passo Giau 。(パッソ ジャウ)
2022年07月16日 - シャモニ アウト、コルティナ イン。
2022年07月15日 - 独りで仕入れの日。。
2022年07月14日 - エギュイエット・デ・ポゼット 1900㍍
2022年07月13日 - 二―ディグリ。
2022年07月12日 - アージャンティエール氷河。
2022年07月11日 - エギィー・ドゥ・ミディ
2022年07月10日 - モンブランとお花畑。
2022年07月09日 - 無事シャモニ到着。
2022年07月08日 - 人間界から暫く離れます。
2022年07月07日 - 檜ボックリの赤ちゃん。
2022年07月06日 - 人生を楽しむ事は供養です!
2022年07月05日 - 一度は座りたいビジネスクラス。
2022年07月04日 - 暑くてぐったり。
2022年07月03日 - 足の浮腫み。
2022年07月02日 - ラベンダー。
2022年07月01日 - 4年振りのヨーロッパトレッキング!
2022年06月30日 - フランスとスイスの国境、パルムド・コル。
2022年06月29日 - 体験に価値がアル。
2022年06月28日 - 細野のお薬師様。
2022年06月27日 - 副業ではなく複業。
2022年06月26日 - 霊山。
2022年06月25日 - 減反すると猿が増える。
2022年06月24日 - 本日のランチ。
2022年06月23日 - ヤマモモの実。。
2022年06月22日 - ぬかた炭焼きだんご
2022年06月21日 - アガパンサス。
2022年06月20日 - SDGsの1つフェアトレード。
2022年05月29日 - 大川入山 1908㍍。
2022年05月27日 - ドロミテのトレチーメ。
2022年05月24日 - 今夏はヨーロッパトレッキング!
2022年05月23日 - 松ぼっくりはシッカリ乾燥させてから使いましょう。
2022年05月18日 - ヨーロッパ トレッキング。
2022年05月09日 - フランスの山小屋で食べた郷土料理。
2022年04月28日 - いつか今の自分が懐かしい時が来る。だって、そのうち行列の店になるから!!
2022年04月22日 - ぬかたジビエは封印しました。
2022年03月11日 - 国島征二さんの訃報。
2022年02月17日 - ヨーロッパトレッキング。
2022年02月16日 - 山に行きたいなぁ~。
2021年12月06日 - ビンゴ!!犯人は伊勢湾台風じゃない。
2021年11月19日 - メタセコイヤ並木。
2021年08月16日 - 膠を旅する。
2021年05月28日 - 鉄なら腐ってる!!
2021年04月29日 - GW中 乳岩登山口の駐車場は閉鎖です。
2020年02月04日 - この猪肉は柔らかくて、感動の旨さだった!!
2019年05月18日 - 細いウエストは羨ましいけど・・。
トップへ戻る
閉じる