緑茶(非発酵)と紅茶(発酵)の間が烏龍茶(半発酵)

台湾で緑色の烏龍茶を見て(アレ?茶色じゃないの?)と思い調べると、30年程前にサントリーが中国茶葉で作ったのでそのイメージが強いけど、お茶好きは最後に台湾茶に行きつく程 種類豊富。高価な茶葉は七煎も飲め、苦みが一瞬で消えて花の香りが広がる、安い茶葉は渋みが続く(烏龍茶の場合)。チャンと調べてから台湾に行けば良かった

 

※28日(木)は山小屋泊の為 ブログはお休み。立山で熊さんに出会いません様に。。

28日(木)体験の森教室は休講させていただきます。ご了承下さい