番茶はカフェインが少ないく飲みやすく美味しい。でも番茶が何か知らなかったので調べると、新茶を刈り取った後の2・3番葉や 枝を成型する時に刈り取った葉はタンニンが多くカフェインは少ない、それを焙じてほうじ茶にする地域もあるし、それを枝も葉も分けずに番茶として販売するので緑茶よりも格下の扱いらしい。📷 by
TOMO
沢山の方と一緒に行くと、色々な写真を撮って頂けるのがありがたい。自分の火渡り画像は嬉し恥ずかし。
🚩メカジキのフライ・かぼちゃの煮物・わらびの塩昆布ごま油和え・ワサビ菜のお浸し・お味噌汁
コメントをお書きください
nosugar (火曜日, 29 4月 2025 12:00)
飯福寺のツアーは想像を超えるハードなもので、私なんかをよく連れていってくれたなぁーと先生のチャレンジャーぶりに感嘆(^_^;)
次、右足をここーとか教えてもらわなかったら絶対無理、一人だったら転んで打ち身作るか、ふらふら~としてまっ逆さまってことにも(笑)
山で聞く法螺貝の音は厳かで身が引き締まる思いがしました。あの山奥にあれだけ多くの修験者を勤める人がいることや、火渡りにあれだけ多くの人が集まることにも驚きました。
なかなかできない経験ができてとても嬉しいですし、あの岩場を登ったと思うと根拠のない自信がムクムク...d=(^o^)=bゴロゴロしている夫にますます喝!をいれてしまいそう(`Д