
久しぶりの小屋泊山行は最高のお天気で蛭も居なくて最高の2日間。しかし、蛭は15℃で活動が活発になるから、居た可能性は高いと言われビックリ!知らぬが仏、被害が無くて本当に良かった。私はゴキブリより蛇より蛭が嫌い
📷平等嵓は渓谷両側の巨大な岩壁が平等な高さでこの名前、そこにかかるのは3億の橋。
宿泊先は薪で沸かしたお風呂に入れる桃ノ木小屋☝予想外の汗をかいたので、お湯に浸かると体も気持ちもサッパリ。最近は何処の山小屋も小屋番さんが親切丁寧で、ここのスタッフの方もとても気持ち良い対応をしてくれました

ポスターでよく見るシシ渕☝何度目かの私が感動するから 欧米の人から見たら、この渓谷や宮川の景色は感動するだろうな~と思ったら、年々 外国人登山者が増えてるらしい。登山届を出さないから正確な数は分からないけど、チャンと調べて自己責任で行動してるとレンジャーさんが教えてくれた。見習おう!ご参加ありがとうございました
コメントをお書きください