
日本で雨量ナンバー1の日出が岳(奈良県)の下流にあたる大杉渓谷(三重県)は大雨で定期的に巨大な崖崩れが発生する。平等嵓吊橋、大蛇嵓など嵓(ぐら・くら)の付く名前が多く調べると「岸壁の意味で岩の古語。神様が座す台座を差す」らしい。📷三重県が3億かけて作った橋☝登山者は入山料千円払うけど、それじゃ間に合わないよね。
※4月24日~25日は大杉渓谷トレッキング、26日田植え講座の為ウォーキング教室は休講。27日(日)は飯福田寺の行場一周と神事参加。4月28日(月) 30日(水) 5月1日(木) 3日(土)ウォーキング教室は通常通り開催。
※4月24日は山小屋泊でブログはお休み、25日に沢山の写真をお楽しみに。
コメントをお書きください