2023/02/19 配達員も輸送も常習的な人手不足。 イベントに合わせてお団子を送ってもらってるけど、午後6時~8時指定で6時頃に来てたのに、最近は8時を過ぎる。郵便も本州なのに手紙が3日では届かない。田舎にいても、ネット注文で送料無料で購入できるシステムは間もなく終わるから、藻谷さんの言う、「地元で必要な物は地元で作る=地消地産」に考え方を変える時だろうなぁ。。 tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (月曜日, 20 2月 2023 00:08) あの雪の中で立ち往生していたトラックの列を思い出すなぁ… (-_-;) 長時間労働の最もブラックなのはトラックの運転手さんでは? こちらの事情に関係なく、荷主は時間通りに荷が届くことを要求してくるとボヤいていた。人手不足になるのは当然だな。24時間トラックがガソリン使って日本全国を走り回っている(*_*; そもそも送料無料というのもおかしい。そのしわ寄せはどこに? 少なくとも農作物は地産地消、自給自足を目指さなくては。今地元で採れるものを食べればいいよね(๑•̀ㅂ•́)و
コメントをお書きください
nosugar (月曜日, 20 2月 2023 00:08)
あの雪の中で立ち往生していたトラックの列を思い出すなぁ…
(-_-;)
長時間労働の最もブラックなのはトラックの運転手さんでは?
こちらの事情に関係なく、荷主は時間通りに荷が届くことを要求してくるとボヤいていた。人手不足になるのは当然だな。24時間トラックがガソリン使って日本全国を走り回っている(*_*;
そもそも送料無料というのもおかしい。そのしわ寄せはどこに?
少なくとも農作物は地産地消、自給自足を目指さなくては。今地元で採れるものを食べればいいよね(๑•̀ㅂ•́)و