2023/02/16 田舎の集まりは常に高齢男性の独壇場。 昨夜の講演会で未就学児の声がしたので(子供連れでもこの話を聞きたいと思う若いお母さんが居るんだ、凄い!)と思ってたら藻谷さんが「小さな子供連れの参加がもっとあってもイイと思う」と言われ、周りを見ると女性は1割弱、殆どが昭和1桁生まれの男性。10年先を自分事で考え行動する人が増えないと、未来は変わらないと思う。。 tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (金曜日, 17 2月 2023 08:01) しょ、昭和1桁ですか…(・・;) 逆に、そのお年で講演を聴きに来ることに感心してしまいます!老人会の動員があった?田舎のお年寄りはゲンキだなぁ。 10年先に続けるのはチョット難しいけど… 里山をこれからどう活用していくかという内容なら、もっと若い人に参加して欲しいですね。 平日夜だと中々難しいかも。暇なのは年寄りぐらいだものね〜(^^ゞ
コメントをお書きください
nosugar (金曜日, 17 2月 2023 08:01)
しょ、昭和1桁ですか…(・・;)
逆に、そのお年で講演を聴きに来ることに感心してしまいます!老人会の動員があった?田舎のお年寄りはゲンキだなぁ。
10年先に続けるのはチョット難しいけど…
里山をこれからどう活用していくかという内容なら、もっと若い人に参加して欲しいですね。
平日夜だと中々難しいかも。暇なのは年寄りぐらいだものね〜(^^ゞ