2023/01/10 丁寧に暮らす=手間を惜しまない。 調理熱源のガスや電気はマシーンのような物でスイッチ一つで自由に操れる。炭火は生き物で、着火も火の強弱も様子を見ながら炭の位置を変えたり風を送ったり、食材を置く位置を考えたり。最近それが面白く、上手く出来ると同じ物とは思えない程美味しくなる。でも、美味しさより利便性を重視したのがよく分かる!とにかく手間がかかる。 📷 市さんから頂いた4ヶ月前の私。 tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (水曜日, 11 1月 2023 08:35) 丁寧に暮らす…今の日本から消えつつあるような(*_*; 今朝ちょうどテレビでタイパ術というものをやってた。講義は1.5倍速で再生、ご飯は立って食べる、カラオケの前奏は飛ばす…etc は〜っ?!と思ってしまうのは私がオバサンだから?都会で忙しく暮らす若者には仕方ないことなのか?そりゃ私も昔はセカセカいい加減な暮らし方をしていたけれど。せめてこれからは丁寧な暮らし方をしたい(^^ゞ
コメントをお書きください
nosugar (水曜日, 11 1月 2023 08:35)
丁寧に暮らす…今の日本から消えつつあるような(*_*;
今朝ちょうどテレビでタイパ術というものをやってた。講義は1.5倍速で再生、ご飯は立って食べる、カラオケの前奏は飛ばす…etc
は〜っ?!と思ってしまうのは私がオバサンだから?都会で忙しく暮らす若者には仕方ないことなのか?そりゃ私も昔はセカセカいい加減な暮らし方をしていたけれど。せめてこれからは丁寧な暮らし方をしたい(^^ゞ