
333㍍の低山だけど心配になり今日は三度目の下見。暖かで風もなく水面に空が反転☝琵琶湖付近ではいつも潮の香りがするのは私の鼻がおかしいのか?こんな景色を眺めながらしみじみ(今日もイイ日曜日だな~!!)
京都と比べても見劣りしない立派な神社仏閣が、参拝者は少なくユックリ見られるから滋賀は大好き。紅葉も見事!

今日一番の目的は以前 満車で諦めたラコリーナ。グランドカバーは一面のオカメザサ☝屋根の上は地元の植物で葺いてあり初冬らしく枯れてて、新緑の時期も来て見たい。この建物がテレビで見た印象より低いのは、借景の山が低いから?有名な観光地の真似じゃない、オリジナリティ溢れる植生、建物、雰囲気で何度も来たくなる。
見た事のナイ松明はこの地域に千年続く国選択の無形文化財、これをチャンと紹介するのが凄いな!敷地内の1/3が新店舗予定とは驚く広さ!!和菓子店の入口に大きな甕があり、地元の里山や田んぼの畔に咲いてる様な植物が見事に設えてあり、見慣れた葉っぱがお洒落になってとても気に入った。登山して観光して、今日もイイ一日でした。
コメントをお書きください