アオツヅラフジ。

昔の荷物や着物を保管する入れ物を「つづら」と言い、アオツヅラフジはそれを作るのに最適な植物なので名前がついたらしい。昔話のすずめのおやどで出てくる、大きいつづらと小さいつづらはこのアオツヅラフジから出来てるのか!と今頃知って驚く。でも舌切りスズメの昔話や、つづらが分からない世代が増えているだろうな📷 by TOMO

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    nosugar (金曜日, 14 10月 2022 19:05)

    ぶどうみたいで美味しそうですが、食べられないんですかね。

    舌切り雀のお話は、私も子供に聞かせた覚えがないなあ。多分知らないでしょうね。舌を切るのが残酷だからとかいう理由で、今は避けられているのかも。グリム童話だけでなく、日本昔ばなしも十分怖い(-_-;)

    もう一つ発見が!(゜゜)
    つづらフジを漢字で書くと…葛藤!フジのつるがからまるように、感情がからまる様だそう。へ〜ナルホド