減反すると猿が増える。

農地整備をした田圃は綺麗に区画整理され、その代わり4年に1回休耕田にして、JAが大豆や小麦(家畜の餌用)を作付け&収穫する。でも、小麦を植えると猿が異常に食べに来るから猿の餌場を作ってるようなもので、それを追う為に朝から爆竹などで脅す。自然を知らない机上の計画で多岐に渡る問題が発生、被害は現場の人と野生動物へ

📷 by TOMO

 

※1回23,000円のPCR 検査陰性証明書はスイス入国に必要無いみたい。本当かな~だったら嬉しいな!!

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    nosugar (日曜日, 26 6月 2022 07:23)

    なぜ小麦を?ಠ_ಠ
    輸入小麦のほうが断然価格は安いのに…?
    現在のように世界の小麦が高騰する場合に備えて、小麦の国内生産を増やす意味はありますが。サルを太らせるだけでは困るよねಠ﹏ಠ

    我が家が借りている畑は、矢作川の堤防下でもとは田圃。JAが整備して市民農園として貸出してます。隣の広い畑はプロの農家。ところが、今年は耕されたまま何も作られていない。おじいさん、高齢だったからなぁ。大丈夫かな…(・ัω・ั)