2022/06/07 スポーツ医学も日進月歩。 100㍍走の様に瞬発的に筋肉を縮める速筋繊維は疲れ易い。姿勢維持や握力などの様に瞬発力はないけど疲れにくく加齢と共にあまり変わらないのが遅筋繊維。直ぐに現れる筋肉痛は速筋繊維で遅く現れるのは遅筋繊維。加齢だから筋肉痛が遅く現れるのでは無く、遅筋繊維を使って運動していた証拠でした。📷先週、信州で見たギンリョウソウ tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (水曜日, 08 6月 2022 16:23) えっ(・・; 自分よりあとから筋肉痛になっている友人を見て、私のが若い!イッシッシ…というのは愚か+無知ということですね(*_*; 同じことをやっても、使っている筋肉は違ったりするのでしょうか?正しい筋肉の使い方もあるのか…?(・・;
コメントをお書きください
nosugar (水曜日, 08 6月 2022 16:23)
えっ(・・;
自分よりあとから筋肉痛になっている友人を見て、私のが若い!イッシッシ…というのは愚か+無知ということですね(*_*;
同じことをやっても、使っている筋肉は違ったりするのでしょうか?正しい筋肉の使い方もあるのか…?(・・;