2022/04/21 銀竜草(ギンリョウソウ) 咲く順番はマムシソウ⇒ウラシマソウ⇒ムサシアブミだから探しに行くと、この時期にムサシアブミがもう咲いていて驚いた!!全部似てるから調べると、サトイモ科ナンテンショウ属で同じ仲間だった。 なぜか好きで飽きない銀竜草も今年は10日ほど早い!口を開けて餌を待ってる燕の子供達みたく見える。今日も怪しいお天気だったけど、沢山の山野草を発見した楽しい一日でした。📷 by TOMO tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (金曜日, 22 4月 2022 05:41) なるほど!この写真で見るとカワイイな。口を開けて餌くれ〜という感じがする(^_^) でも初めて暗がりに青白くたたずんでいるギンリョウソウを見たときは、「ヒヒヒ…こっちへおいで〜、この口で吸い込んでやる〜。」と、オドロオドロしく見えました(^.^;
コメントをお書きください
nosugar (金曜日, 22 4月 2022 05:41)
なるほど!この写真で見るとカワイイな。口を開けて餌くれ〜という感じがする(^_^)
でも初めて暗がりに青白くたたずんでいるギンリョウソウを見たときは、「ヒヒヒ…こっちへおいで〜、この口で吸い込んでやる〜。」と、オドロオドロしく見えました(^.^;