2022/04/14 毎年お見事!! 平安時代の和歌で一番多く詠われるいるのは梅だから当時は春といえば梅だけど、今は圧倒的に桜が人気。江戸時代はマグロの大トロは脂っぽくて捨てられていたのは有名な話だし、昔は猪が美味しいと言う人が多く 今は鹿が大人気。日本人 特有の趣向が廃れて地球人の趣向に変化すると、地球全体で食料の取り合いになるから困る・・。 📷 by TOMO tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (金曜日, 15 4月 2022 20:22) 桜の競演、見事ヽ(^o^)丿 鹿ウインナー(ToT) 小麦は既に取り合いに。そもそも明治政府がパンを取り入れたのは、米だと炊くときに煙が出るので敵に悟られるが、パンなら兵糧として適していたからだそうだ。人間はいつになっても戦争をやめられないほど愚かなんでしょうか… くどいけれど米を食べればいい。製粉に小麦より何倍もコストがかかるが、本気になれば技術を開発できるはず!不安定な海外の供給に頼らない食料を自給すべき( •̀ㅁ•́;)
コメントをお書きください
nosugar (金曜日, 15 4月 2022 20:22)
桜の競演、見事ヽ(^o^)丿
鹿ウインナー(ToT)
小麦は既に取り合いに。そもそも明治政府がパンを取り入れたのは、米だと炊くときに煙が出るので敵に悟られるが、パンなら兵糧として適していたからだそうだ。人間はいつになっても戦争をやめられないほど愚かなんでしょうか…
くどいけれど米を食べればいい。製粉に小麦より何倍もコストがかかるが、本気になれば技術を開発できるはず!不安定な海外の供給に頼らない食料を自給すべき( •̀ㅁ•́;)