2022/03/30 鳥川の桜。 最近知り合った方から、中総のウォーキング教室はこの4月から無くなると聞き驚いた。何が原因でそうなったのか知らないけど6年前は週5回教室を開催していたのになぁ・・私はイイ時に辞めたかも、でも寂しいな・・。疫病や戦争や地震など起業した6年目には想像もしなかった事が起こるから、人のことよりも自分の人生を楽しもう。 📷 ぬかたの桜は静か by TOMO tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (木曜日, 31 3月 2022 07:08) たしかに(・・;) 身延山で樹齢200年の枝垂れ桜が満開だった。200年変わらず美しく咲き続ける自然の姿に比べて、人間は何と愚かで醜いのかと思う今日この頃(_ _;) 科学の発展と同じように、人間も洗練され進歩していくと思っていたのに…考えてみれば、日本が戦争をしていないのだって、このほんの77年間に過ぎないよね。私達は日本の歴史の中でもとても幸せな時代を生きているのかも。これが続いていくという漠然とした安心感が薄れていく…(・_・;)
コメントをお書きください
nosugar (木曜日, 31 3月 2022 07:08)
たしかに(・・;)
身延山で樹齢200年の枝垂れ桜が満開だった。200年変わらず美しく咲き続ける自然の姿に比べて、人間は何と愚かで醜いのかと思う今日この頃(_ _;)
科学の発展と同じように、人間も洗練され進歩していくと思っていたのに…考えてみれば、日本が戦争をしていないのだって、このほんの77年間に過ぎないよね。私達は日本の歴史の中でもとても幸せな時代を生きているのかも。これが続いていくという漠然とした安心感が薄れていく…(・_・;)