2022/03/01 食文化とは、現地で食べて初めて理解出来る。 映画ゴッドファーザーで殺した遺体をどうするかボスに聞くと「遺体はほっとけ、カンノーロは持ってこい」のシーン以来食べたかったこのお菓子を、ベネチアで見つけた時は感動し見るたびに食べてた。現地の人もお気に入りの店があるらしく、岡崎の人にとってのいが饅頭や味噌煮込みうどんみたいな物で食文化とはこの事だ!と実感した。 📷 ショコラ生地&ピスタチオクリームが私のお気に入り。 tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (木曜日, 03 3月 2022 06:55) 物語や映画に出てくる料理や飲み物はとても魅力的。ぐりとぐらのカステラもハリー・ポッターのバタービールも。死体が転がっていても食べたいカンノーロは、そりゃ食べたくなるわ(*´ڡ`●) レイモンドチャンドラーのロンググッドバイというハードボイルド小説で、主人公が何かにつけてギムレットを飲むシーンがあり、読後、ジンとライムを買いに私がスーパーに走ったのも理解してもらえるかと(^.^)/~~~
コメントをお書きください
nosugar (木曜日, 03 3月 2022 06:55)
物語や映画に出てくる料理や飲み物はとても魅力的。ぐりとぐらのカステラもハリー・ポッターのバタービールも。死体が転がっていても食べたいカンノーロは、そりゃ食べたくなるわ(*´ڡ`●)
レイモンドチャンドラーのロンググッドバイというハードボイルド小説で、主人公が何かにつけてギムレットを飲むシーンがあり、読後、ジンとライムを買いに私がスーパーに走ったのも理解してもらえるかと(^.^)/~~~