海外トレッキングもお楽しみは地元スーパー。

以前 高速道路SAの出店時、場所代が20%程で(これを載せて値段が決まるなら、有名な会社や商品じゃないと買ってくれないし、日持ちのする箱菓子や冷凍保存された食品が多くなったのはこれか!)と思った。道の駅もそれに近い場所代で生産者が可哀相、最近は現地スーパーで地元名産の果物や生鮮食品や珍しい調味料を買うのが楽しみ。

📷 久し振りに見た立派なムカデ。

 

※3月5日㈯は奥殿陣屋の村積山ハイクの為、鳥川教室をお休みさせて頂きます。ご了承ください。

※4月から金曜夜間のストレッチ教室は木曜夜間に変更させて頂きます。ご理解頂き引き続きご参加お待ちしてます

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    nosugar (日曜日, 27 2月 2022 10:14)

    ショバ代20パーセントですか!おぬしもワルじゃのう(=_=)
    それではたしかに個人経営の出店は無理だわ…
    吉祥山に登ってみました。100メートルごとに表示がありなんと親切❤
    例によって、富士山どころか鳳来寺山まで霞んでいました(^.^;