2022/02/25 第一次産業が無くなったら困る!! 串の仕入れで「2000本全部買ってくれたら少し安くするよ」と言われ まとめ買い。ぬかたの木を使ってるし、このサイズは私だけで申し訳無いから、金額は言い値でお支払いしてるけど「他の業者は結構厳しくて1本辺りの消費税50銭まで値切る」と言われビックリ!日本のデフレは第一次産業の我慢で成り立ってるとつくづく思う。 ※2月26日㈯は新嶽山からおおだの森縦走に変更、鬼沢八幡社9時半集合でお願い致します。昼食は不要です。 tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (土曜日, 26 2月 2022 07:44) たしかに! 日本企業の価格を据え置くという努力はすごいけれど、それはコストを価格に反映させないということですね。もちろんコスト削減努力をするけれど、どこかにしわ寄せが行くはず。多くの場合、第一次産業に。 うまい棒が42年価格を据え置きついに値上げ。もっと早く値上げすべきだったのでは。コスト削減という言葉は聞こえはいいけれど、材料費を買いたたき、人件費を抑えるということですよね。モノには適正価格がある٩(๑`^´๑)۶
コメントをお書きください
nosugar (土曜日, 26 2月 2022 07:44)
たしかに!
日本企業の価格を据え置くという努力はすごいけれど、それはコストを価格に反映させないということですね。もちろんコスト削減努力をするけれど、どこかにしわ寄せが行くはず。多くの場合、第一次産業に。
うまい棒が42年価格を据え置きついに値上げ。もっと早く値上げすべきだったのでは。コスト削減という言葉は聞こえはいいけれど、材料費を買いたたき、人件費を抑えるということですよね。モノには適正価格がある٩(๑`^´๑)۶