2022/02/09 肉屋や団子屋じゃない! アメリカ人のクレッグは飲食店を経営しクラフトビールを作り、コロナ禍で休業中の最近は畑を借りてお店で使う野菜やビールのホップを育ててるから、団子やジビエ扱うなら稲作や狩猟も自分でやらなきゃダメじゃない?と私に言う。日本は昔から分業で職人技が尊ばれるけど、南蛮人は何でも一人でこなす必要がある、文化の違いだね。 📷 真福寺のミツマタ tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (木曜日, 10 2月 2022 07:04) なるほど!文化や社会の違いということか(・・) 日本のような村社会では、稲作も集団で協力しなければならないので、集団の中で自然に分業体制ができたのかしら。狩猟文化では個人で何でもやらなければならなかったのかな。 稲作はこれから始めるところですよね。あとは狩猟か(๑•̀ㅂ•́)و もうミツマタの季節なんだ。空から生えてる変わったミツマタですね(^・^)
コメントをお書きください
nosugar (木曜日, 10 2月 2022 07:04)
なるほど!文化や社会の違いということか(・・)
日本のような村社会では、稲作も集団で協力しなければならないので、集団の中で自然に分業体制ができたのかしら。狩猟文化では個人で何でもやらなければならなかったのかな。
稲作はこれから始めるところですよね。あとは狩猟か(๑•̀ㅂ•́)و
もうミツマタの季節なんだ。空から生えてる変わったミツマタですね(^・^)