2022/01/27 孤高のカラス。 黄色のネットをゴミ捨て場に設置や コロナ禍で外食休業による生ごみの減少などで、東京都内のカラスがピーク時(2000年)の1/7に激減らしい。カラスの増加は社会問題だったのに 都会の人間で飼ってたようなもので カラスだけでなく、ゴキブリやネズミなども同じだよね?日常が戻ると みんな戻ってくるのか。。📷 TOMO tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (金曜日, 28 1月 2022 07:30) え、そんなに!(・・;) そこまで減るのはスゴイですね。そんなに生ゴミは減ったのか… カラスはいつから生ゴミをあさる厄介者になったんでしょうねぇ。童謡7つの子の、カラスに対する暖かいまなざしに、改めて感心するな。カアカアではなく、カワイカワイと鳴くというくだりは、生き物すべてに対する優しい愛を感じる!作詞者誰だ?調べてみよう(゜-゜)
コメントをお書きください
nosugar (金曜日, 28 1月 2022 07:30)
え、そんなに!(・・;)
そこまで減るのはスゴイですね。そんなに生ゴミは減ったのか…
カラスはいつから生ゴミをあさる厄介者になったんでしょうねぇ。童謡7つの子の、カラスに対する暖かいまなざしに、改めて感心するな。カアカアではなく、カワイカワイと鳴くというくだりは、生き物すべてに対する優しい愛を感じる!作詞者誰だ?調べてみよう(゜-゜)