2022/01/07 奥の細道は全長二千㌔ 滋賀県65歳男性が1年10ヶ月かけて芭蕉の奥の細道を踏破。芭蕉の本当の姿は東北伊達藩のスパイか?もしかしたら歌に暗号がかくれているかも、そんな事を考えながら徒歩で現地に向かうのと 車利用では違う景色がみえるだろうなぁ。朽ち果てた古道がこれで一気に有名になり 整備され、ツアーが組まれるかも。📷 奥殿陣屋 by TOMO tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (土曜日, 08 1月 2022 00:10) 昔の人はどんだけ健脚なのでしょう?!(*゚∀゚) 1日に60キロ歩いたらしい。1日に10時間歩くとして時速6キロ!舗装した道路ではなく古道ですよね。そりゃあスパイや忍者説も出るわ。歌に暗号説は面白い(^^) 芭蕉に限らず、北斎や木食上人は80歳90歳を超えても長い旅をしている。車に乗っている現代人には無理だ。でも、70歳を超えてもあの重いナタで軽々と薪割りができる〇〇さん達ならできるかもね٩(๑`^´๑)۶
コメントをお書きください
nosugar (土曜日, 08 1月 2022 00:10)
昔の人はどんだけ健脚なのでしょう?!(*゚∀゚)
1日に60キロ歩いたらしい。1日に10時間歩くとして時速6キロ!舗装した道路ではなく古道ですよね。そりゃあスパイや忍者説も出るわ。歌に暗号説は面白い(^^)
芭蕉に限らず、北斎や木食上人は80歳90歳を超えても長い旅をしている。車に乗っている現代人には無理だ。でも、70歳を超えてもあの重いナタで軽々と薪割りができる〇〇さん達ならできるかもね٩(๑`^´๑)۶