2021/12/04 諸行無常。 久し振りに康生を歩くと、風車の映画館・果物屋・米&燃料屋などが閉まり古ぼけた店舗が並んでた。和室が無くなったら畳・布団・お仏壇は居場所が無くなり、ネット利用で本が 配信で音源の購入が不要になったのか・・と思いながらシャッターの前を通りすぎた。飲食店や食料品店は残ると言うけど この状況では分からない。📷 by TOMO tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (日曜日, 05 12月 2021 16:11) かつて、遊びに行こう=康生に行こう、買い物に行こう=康生に行こう、という時代があったのよね。(^.^; 当時の岡田屋は、ジャスコになりイオンになり、岡崎のあらゆる小売店を駆逐していった感じ。康生はスッカリ廃れてしまった。でも最近、岡崎市がすすめるリバーフロントやクルワ構想を、NPOの「りた」さんが頑張ってやってるなぁと思う。川遊びもその一環ですよね?最近、リブラに車を停めて河原まで散歩したり、松応寺横丁まで歩いたりする。人が前より集まってきているような気もする(・o・)
コメントをお書きください
nosugar (日曜日, 05 12月 2021 16:11)
かつて、遊びに行こう=康生に行こう、買い物に行こう=康生に行こう、という時代があったのよね。(^.^;
当時の岡田屋は、ジャスコになりイオンになり、岡崎のあらゆる小売店を駆逐していった感じ。康生はスッカリ廃れてしまった。でも最近、岡崎市がすすめるリバーフロントやクルワ構想を、NPOの「りた」さんが頑張ってやってるなぁと思う。川遊びもその一環ですよね?最近、リブラに車を停めて河原まで散歩したり、松応寺横丁まで歩いたりする。人が前より集まってきているような気もする(・o・)