2021/11/22 これもSDGs。 イベントの調理は炭で、昨日は着火剤に杉の枝も使ったので大量の灰が出た。土に混ぜ込むと酸性からアルカリ性に土壌改良する効果があり、人参や芋などの根野菜には直接、葉物野菜には根っこに効果的らしい。ホームセンターでは販売してるから、欲しい方に差し上げようかなぁ。手間は増える一方だけど、ゴミは確実に減っていく。 📷 ぬかたの杉とお米。川ぐらし in 2019。 ※23日(火🎌)の教室は休講させて頂きます。ご了承ください。 tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (火曜日, 23 11月 2021 20:10) 今は石灰が使われるけれど、かつては灰が使われていたのですね。そういえば、昔、畑の葉物の葉に灰が撒かれていたのを見たことがあります。 考えてみると、かつて日本の農業には灰どころか人糞が貴重な肥料として使われていたのだから、究極のSDG'sですね!私が子供の頃、生野菜は食べないほうがいいと言われていたような気が。肥料がそれでは確かに納得…(。>﹏<。) 灰が余ったら少し分けてください。
コメントをお書きください
nosugar (火曜日, 23 11月 2021 20:10)
今は石灰が使われるけれど、かつては灰が使われていたのですね。そういえば、昔、畑の葉物の葉に灰が撒かれていたのを見たことがあります。
考えてみると、かつて日本の農業には灰どころか人糞が貴重な肥料として使われていたのだから、究極のSDG'sですね!私が子供の頃、生野菜は食べないほうがいいと言われていたような気が。肥料がそれでは確かに納得…(。>﹏<。)
灰が余ったら少し分けてください。