2021/11/17 猟期(11/15~2/15)に入りました。 冬はジビエが旬だから猟期(りょうき)はこの時期と言うけど、猪は冬で鹿は初夏。昔から日本の鉄砲打ちは脂に旨みがある猪が好きで 鹿は女性の薬と言ってたから(ヨーロッパでは昔も今も鹿が人気)、猟期は猪の美味しい時期にしたのでは?と思う。登山者は明るい色の服(特に猟友会のジャケット⇒オレンジ色がお勧め)で自衛しましょう。 tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (木曜日, 18 11月 2021 06:30) 野ブタに間違われたらどうしよう…(>ω<) ぼたん鍋、鴨南蛮は一般的なのに、紅葉鍋はあまり聞かないような。日本の狩猟はイノシシがメインだったんでしょうかね?調理法が難しかったのか。シカ=食べる、があまりピンとこない。シカ=かわいい、という感じ。可愛くないイノシシは食べられても仕方ないと言うことではないですが(^o^; 個人的にはシカが美味しい。駆除されてそのまま廃棄されないように、鹿肉の流通システムが整うといいな(*´ڡ`●)
コメントをお書きください
nosugar (木曜日, 18 11月 2021 06:30)
野ブタに間違われたらどうしよう…(>ω<)
ぼたん鍋、鴨南蛮は一般的なのに、紅葉鍋はあまり聞かないような。日本の狩猟はイノシシがメインだったんでしょうかね?調理法が難しかったのか。シカ=食べる、があまりピンとこない。シカ=かわいい、という感じ。可愛くないイノシシは食べられても仕方ないと言うことではないですが(^o^;
個人的にはシカが美味しい。駆除されてそのまま廃棄されないように、鹿肉の流通システムが整うといいな(*´ڡ`●)