2021/05/25 ほおずきの花。 三河の五平餅はお茶椀2杯程のご飯でワラジ形、量は多いし食べる時に口の周りにタレが付く。そんなソウルフードの形や大きさを変えてイイのか迷っていると 「それを心配するのは老舗 和菓子屋の若社長であなたは挑戦者なんだから何でも出来るし やらなきゃダメ!」と言われスッキリ。よそ者で挑戦者、最高の立ち位置に私は居る。 📷 by TOMO tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 nosugar (水曜日, 26 5月 2021 10:14) 旅先で五平餅を焼いているのを見ると無性に食べたくなるのだけれど、いつも二の足を踏む。まず、食べにくい。わらじ型にはいわれがあるだろうが、口の周りをベタベタにせずに食べられる人がいたらお目にかかりたい。特にコロナ前のように口紅をしているとなおさら悲惨。次に量が多い。食べきれなくなると始末に困るから結局買わずに諦める。程よい量の食べやすい五平餅ならうれしいな(๑´ڡ`๑)
コメントをお書きください
nosugar (水曜日, 26 5月 2021 10:14)
旅先で五平餅を焼いているのを見ると無性に食べたくなるのだけれど、いつも二の足を踏む。まず、食べにくい。わらじ型にはいわれがあるだろうが、口の周りをベタベタにせずに食べられる人がいたらお目にかかりたい。特にコロナ前のように口紅をしているとなおさら悲惨。次に量が多い。食べきれなくなると始末に困るから結局買わずに諦める。程よい量の食べやすい五平餅ならうれしいな(๑´ڡ`๑)