2021/02/02 先日曜の景色。 2/15まで猟期 それ以外も害獣駆除で捕獲可能ですが私はその言葉が嫌い。人間にとって害だから皆殺しにしていいのか?増え過ぎてバランスが悪くなった分だけ捕獲=個体数調整と言うのはまだましですが、本来これはレンジャーの仕事で国が保護 管理するべき事。特定の生き物を 猟友会が皆殺しにしてイイ訳がないと私は思う。 📷 明知鉄道 阿木~飯羽間 by TOMO tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 1 #1 梅村義王 (水曜日, 03 2月 2021 09:23) 車で何時間明知鉄道、黒坂で鉄道があればこのようなところを走る、岐阜県での明知鉄道でしたね、 そんなに、個だ張らなくともなぜこんなことを決めたのか、山で暮らす人たち難儀して育てています、 アラユル日常生活滋養の食べ物つく打て居ます、平地の倍以上の労力がかかります、 そうなんだ猟友会が有るのだ、個人での持ち物でしたらばどのような法律、僕には用ハカラナイ。 持たせるなうるな。���。
コメントをお書きください
梅村義王 (水曜日, 03 2月 2021 09:23)
車で何時間明知鉄道、黒坂で鉄道があればこのようなところを走る、岐阜県での明知鉄道でしたね、
そんなに、個だ張らなくともなぜこんなことを決めたのか、山で暮らす人たち難儀して育てています、
アラユル日常生活滋養の食べ物つく打て居ます、平地の倍以上の労力がかかります、
そうなんだ猟友会が有るのだ、個人での持ち物でしたらばどのような法律、僕には用ハカラナイ。
持たせるなうるな。���。